イットウダイ科(読み)イットウダイか(英語表記)Holocentridae; squirrelfishes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イットウダイ科」の意味・わかりやすい解説

イットウダイ科
イットウダイか
Holocentridae; squirrelfishes

魚類の分類,キンメダイ目の一科。体はやや長く側扁する。目は大きく,硬くて大きい鱗に覆われる。腹鰭は 1棘 5~8軟条。8属約 80種が知られている。暖海性で,サンゴ礁に多い。夜行性で,昼間岩陰サンゴの下に隠れている。世界中の熱帯海域に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android