出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
(細谷正宏 同志社大学大学院アメリカ研究科教授 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
かつてはエスキモーの名で知られた北アメリカ先住民。イヌイットとは現地語で「人間」を意味する。アラスカからグリーンランドまで北極圏一帯に住み,狩猟生活にもとづいた独自の文化を保持する。過去にはインディアン法からも除外されてきたが,1939年にはカナダ連邦政府のイヌイットに対する責任が最高裁判決で認められた。99年には旧ノースウェスト準州が分割され,イヌイットが実質的な自治権を持つ新たな準州ヌナヴトが創設された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
「エスキモー」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…名称はアルゴンキン系インディアンのアブナキ語やオジブワ語などの〈生肉を食べる人〉を意味する語に由来する。カナダのエスキモーは〈ひと〉という意味の〈イヌイットInuit〉で自己を表現し,現在では公的にもこれが用いられている。また,アラスカではエスキモーが,グリーンランドではカラーリットKalaallitが一般的呼称とされている。…
…〈るつぼ〉も〈モザイク〉も現在はその概念の有効性が問われているが,カナダの場合,民族が地域的に偏在していたことが,〈モザイク〉と表現されてきた一因であろう。例えばカナダの先住民であるイヌイット(エスキモー)は,極北に居住してきた。資源開発の波が押し寄せて伝統的な生活の放棄が迫られている現在でも,彼らがその居住地まで捨てるということはない。…
…挑戦は意志の続く限り,何回でも可能である。
[南北アメリカ]
一年の大部分を雪と氷の中で生活するイヌイットは,驚くほど豊かな運動競技をもっている。わけても,痛みに耐える種目の多いのが特徴である。…
※「イヌイット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新