イブンサウード(英語表記)Ibn Sa‘ūd

デジタル大辞泉 「イブンサウード」の意味・読み・例文・類語

イブン‐サウード(Ibn Sa‘ūd)

[1880~1953]サウジアラビアの初代国王。在位1932~1953。リヤド生まれ。復古主義的イスラム改革派のワッハーブ派と結んで元豪族のサウード家再興英国援助を得て、アラビア全域を制圧し、1932年にサウジアラビア王国建国

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「イブンサウード」の意味・わかりやすい解説

イブン・サウード
Ibn Sa`ūd

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android