イル−ハン国(読み)イル−ハンこく(英語表記)Il Khan

旺文社世界史事典 三訂版 「イル−ハン国」の解説

イル−ハン国
イル−ハンこく
Il Khan

1258〜1411
フビライの弟フラグがアッバース朝を滅ぼして西アジアに建てたハン
都はカスピ海南西のタブリーズ。モンゴル系四ハン国のうち,元朝に最も友好的であった。シリア領有をめぐってエジプトマムルーク朝と争ったため,初めイスラームに反対,ネストリウス派キリスト教を支持し,ローマ教皇やキリスト教国に接近した。しかし,13世紀末に即位した7代ガザン=ハンはイスラームを国教に定め,文化の興隆にもつとめ,宰相ラシード=ウッディーンによって『集史』として知られる世界史が編纂 (へんさん) された。14世紀になるとハン位争奪の内乱も起こって衰退し,ティムールの攻撃を受けたのち分裂して滅亡した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android