イレブン(英語表記)eleven

翻訳|eleven

デジタル大辞泉 「イレブン」の意味・読み・例文・類語

イレブン(eleven)

数の11。
1チームを11人で構成するサッカーアメリカンフットボールクリケットのチーム。また、その選手

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「イレブン」の意味・読み・例文・類語

イレブン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] eleven 数の一一の意から ) サッカー、クリケットなどチームを一一人で構成する球技で、その出場メンバー、またはそのチームをいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の企業がわかる事典2014-2015 「イレブン」の解説

イレブン

正式社名「株式会社イレブン」。小売業。昭和50年(1975)創業。平成5年(1993)設立本社は堺市南区大庭寺。ドラッグストア。大阪南部中心に店舗展開。和歌山県にも出店医薬品化粧品・日用雑貨が主力ほか食品ペットフード・酒・コンタクトレンズなど。一部店舗で調剤薬局併営。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android