インジウムリン半導体(読み)インジウムリンはんどうたい(その他表記)InP semiconductor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「インジウムリン半導体」の意味・わかりやすい解説

インジウムリン半導体
インジウムリンはんどうたい
InP semiconductor

III族のインジウムとV族のリン共有結合した半導体。インジウムリンは,バンドギャップエネルギー 1.35eV (室温) ,融点 1055℃。この材料は1μm帯光伝送システム用光源である半導体レーザー,アバランシェ・フォトダイオードに使われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む