インパルス(英語表記)impulse

翻訳|impulse

デジタル大辞泉 「インパルス」の意味・読み・例文・類語

インパルス(impulse)

衝撃衝動の意》
神経線維の中を伝わっていく活動電位。伝導速度は有髄神経無髄神経かなどによって異なる。神経衝撃。
ごく短時間回路に流れる大電流電圧落雷の際の電流など。衝撃電流
力積りきせき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「インパルス」の意味・読み・例文・類語

インパルス

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] impulse )
  2. 衝撃電流や衝撃電圧をいう俗称。
  3. 物理学で、力をそれが作用した時間について積分した値。力積
  4. 生理学で、神経線維(軸索)を伝わる電気的興奮。神経衝撃。
  5. 突然ある行動に駆り立てる力。衝動。刺激
    1. [初出の実例]「此んな事でも、〈略〉倒れかかって居る気分に軽い衝撃(インパルス)を与へるやうな効果はあるらしい」(出典:笑(1922)〈寺田寅彦〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「インパルス」の意味・わかりやすい解説

インパルス

(1)変化が急激な単一波形のパルス。インパルスはステップの微分波形ともとらえられ,きわめて重要な概念である。インパルス応答ラプラス変換を求めることにより,その系の伝達関数を求めることができる。(2)脳の神経回路網をつくるニューロンにおいて,相互に伝達される感覚信号運動命令をインパルス(衝撃)とよぶ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「インパルス」の意味・わかりやすい解説

インパルス
いんぱるす
impulse

神経線維を伝わる活動電位のことをいう。神経線維は、情報信号を活動電位の形で伝えるが、その経過は数ミリ秒であり、また伝導速度も速いことから、これを一つの衝撃波とみて、インパルスとよんでいる。

[真島英信]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「インパルス」の解説

インパルス

《impulse!》アメリカのジャズ・レーベル。クリード・テイラーらが1960年代初頭にサンタモニカで設立。レーベルの代表的アーティストはジョン・コルトレーン。他にもフリー・ジャズの名盤を数多く発表している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

栄養・生化学辞典 「インパルス」の解説

インパルス

 ある系に対する瞬間的刺激入力.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android