イーヴナット(その他表記)Yves Nat

20世紀西洋人名事典 「イーヴナット」の解説

イーヴ ナット
Yves Nat


1890.12.28 - 1956.8.31
フランスのピアノ奏者。
元・パリ音楽院教授。
ベジエ生まれ。
別名Yves Philippe Nat。
コルトーの師ディエメールにパリ音楽院で学び、1906年主席で卒業。独奏者として広くヨーロッパで活躍。又室内楽でもヴァイオリンイザイチボーと組み名声を得た。後’37年パリ音楽院教授となる。特にベートーヴェンシューマンブラームスの名演奏家として知られた。又作曲晩年まで行いピアノ協奏曲等を遺した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む