ウィルヘルミナ女王(英語表記)Wilhelmina Helena Pauline Maria

20世紀西洋人名事典 「ウィルヘルミナ女王」の解説

ウィルヘルミナ女王
Wilhelmina Helena Pauline Maria


1880 - 1962
オランダ国籍。
元・オランダ女王。
ハーグ生まれ。
1890年父ウィレム3世の死により母エンマの摂政の下に王位継承し、’98年即位式をあげ親政となる。1901年メクレンブルク・シュウェーリン公ハインリヒと結婚し、’09年ユリアナ王女を出産する。第二次世界大戦勃発までは中立政策を堅持し、’40年ドイツ軍の侵入によって亡命政権ロンドンに樹立する。’44年王女の夫ベルンハルトを国内抵抗軍司令官に任命し、’45年解放後祖国に帰り、’48年王女ユリアナに位を譲り退位する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android