ウィーンの花の舞踏会(読み)ウィーンのはなのぶとうかい

世界の祭り・イベントガイド 「ウィーンの花の舞踏会」の解説

ウィーンのはなのぶとうかい【ウィーンの花の舞踏会】

オーストリアの首都ウィーンで開催される舞踏会。冬の季節に春を先取りしたイベントで、会場のいたるところに美しい花が飾られるのが特徴である。会場は、華やかなシャンデリアがある豪華なウィーン市庁舎。毎年1月に開催される。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android