ウェルザー[家](読み)ウェルザー

百科事典マイペディア 「ウェルザー[家]」の意味・わかりやすい解説

ウェルザー[家]【ウェルザー】

ドイツ,アウクスブルクの豪商。14世紀以来イタリア貿易に従事ハプスブルク家と結んで16世紀にはフッガー家に次ぐ商業・金融資本家となる。16世紀半ばには中南米にも進出を図ったが,その後,全般的な恐慌影響を受けて衰退,1614年に破産した。
→関連項目アウクスブルク

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android