ウェルズリー諸島(読み)ウェルズリーショトウ(英語表記)Wellesley Islands

デジタル大辞泉 「ウェルズリー諸島」の意味・読み・例文・類語

ウェルズリー‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ウェルズリー諸島】

Wellesley Islandsオーストラリアクイーンズランド州北部、カーペンタリア湾南東部に浮かぶ諸島。主島モーニントン島のほか、シドニー島、リングヌンガニー島などで構成され、アーネムランドに属す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウェルズリー諸島」の意味・わかりやすい解説

ウェルズリー諸島
うぇるずりーしょとう
Wellesley Islands

オーストラリア、クイーンズランド州北西部、カーペンタリア湾にある島群。面積820平方キロメートル。主島はモーニングトン島Mornington Island(人口1114。1996)である。先住民専用地区に指定されている。1802年、探検家フリンダーズがベンガル総督名にちなみ命名した。

[谷内 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウェルズリー諸島」の意味・わかりやすい解説

ウェルズリー諸島
ウェルズリーしょとう
Wellesley Islands

オーストラリア北部,カーペンタリア湾内の島嶼群。クイーンズランド州に属する。最大のモーニングトンや,ベンティンク,スウィアズなどの小島から成る。一般に岩地。海岸にはマングローブ繁茂マウントアイザ工業化と関連させて港湾および工業 (精錬化学) 地区を建設する構想がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android