コイ目(コイ,オイカワ,ドジョウ,カラシンなど)およびナマズ目(ナマズ,ギギなど)の魚類にみられ,うきぶくろと内耳との間に介在する4個の小骨片と,これらを内耳につなぐ付属構造とからなる聴覚器官。小骨片の大部分は第1~3脊椎骨に付属する骨が変形したものであるが,一部は結合組織から骨化したもので,各骨片は靱帯によって鎖状に連結する。後端にある骨片はうきぶくろの外壁に接し,前端にある骨片は内リンパ洞を通して内耳の小囊の壁へ連絡している。水中音を受けて鰾壁(ひようへき)に生じる振動は,この伝達経路を経て内耳へ伝わるので,この器官を備える魚類は他の魚類に比べて音に対して著しく敏感である。発見者ウェーバーE.H.Weber(1795-1878)の名をとって,この名がつけられている。
執筆者:岩井 保
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新