ウエルバ県(読み)ウエルバ(英語表記)Huelva

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウエルバ県」の意味・わかりやすい解説

ウエルバ〔県〕
ウエルバ
Huelva

スペイン南西部,アンダルシア州西端の県。県都ウエルバ。地質学的にはスペインで最も古い地域。海岸部は砂地低湿地が多く肥沃でないが,乾燥農法で穀物栽培を行うほか,ワタ,オリーブほかの果樹栽培も盛ん。鉱物資源埋蔵は古くから知られ,リオティント銅山が特に重要。ノーベル賞受賞詩人,J.R.ヒメネスの出身地。面積1万 85km2人口 44万 1778 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android