ウトレラ(その他表記)Utrera

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウトレラ」の意味・わかりやすい解説

ウトレラ
Utrera

スペイン南西部,アンダルシア州西部,セビリア県都市。セビリア南東に位置する。先史時代から人が住み,ローマ時代にはウトリクラと呼ばれた。町をめぐってムーア人キリスト教徒との間で争奪が繰返され,中世には無法者の避難所となり,14世紀と 19世紀の2度戦災で廃虚と化したが,再興した。オリーブ,ワインなど農産物の生産,加工が行われ,近郊ではウマや闘牛用ウシが飼育される。人口4万 2775 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む