ウーンデッドニー(英語表記)Wounded Knee

翻訳|Wounded Knee

改訂新版 世界大百科事典 「ウーンデッドニー」の意味・わかりやすい解説

ウーンデッド・ニー
Wounded Knee

アメリカ合衆国,サウス・ダコタ州南西部,パインリッジ・インディアン保留地内の地名白人による最後のインディアン大量虐殺の地として有名。1890年12月29日,ビッグ・フット酋長の率いるスー族の一部族団がこの地で第7騎兵隊に包囲されて降服したあと,一発の銃声をきっかけに虐殺が始まり,女子どもを含む約200人のインディアンが兵士に殺された。1960年代後半以降,インディアン・ナショナリズムの高揚とともに,ウーンデッド・ニーは〈レッド・パワー〉の聖地となり,73年2月28日,アメリカ・インディアン運動(AIM)は同地を占拠してスー族国家の独立宣言を行い,世間の注目を集めた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android