エカフェ(読み)えかふぇ(英語表記)ECAFE

翻訳|ECAFE

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エカフェ」の意味・わかりやすい解説

エカフェ
えかふぇ
ECAFE

アジア極東経済委員会Economic Commission for Asia and the Far Eastの略称国連経済社会理事会の下部機構であった地域委員会の一つ。1974年にアジア太平洋経済社会委員会ESCAP(エスカップ))と改称された。

[編集部 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エカフェ」の意味・わかりやすい解説

エカフェ

アジア太平洋経済社会委員会」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android