精選版 日本国語大辞典 「エゴ」の意味・読み・例文・類語
エゴ
(ego 一人称単数の人称代名詞)⸨エゴー⸩
[1]
※徳川氏時代の平民的理想(1892)〈北村透谷〉三「彼のシバルリイは『我(エゴー)』を重んじて軽々しく死し軽々しく生きず」
[2] 〘形動〙 「エゴイスティック」の略。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…だからこそ,その語は,擬人的表現などの場合を除けば,自己意識をもったものにしか使われないのである。 ヨーロッパでも,たとえば現代英語のIは,古くはicであり,ドイツ語のichなどと同族の語であって,ラテン語のエゴegoやギリシア語のegōにさかのぼることができる。ところで,これらの言語では普通,主語の人称は動詞の変化で示されるから,egoやegōという語は,話し手がとくに自分を強調する場合にしか使われなかった。…
※「エゴ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新