エシド人(読み)エシドじん(英語表記)Yazīdī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エシド人」の意味・わかりやすい解説

エシド人
エシドじん
Yazīdī

トルコイラクイランにかけての山岳地帯,すなわちクルディスターンに住むイスラム教の異端宗派の人々をさす蔑称。遊牧民クルド語を話す。周囲の諸民族からは厳重に分離して伝統的な生活を守っている。散在してはいるがよく組織されていて,首長宗教上の指導者でもあり,世俗的な支配者でもある。その宗教にはゾロアスター教ユダヤ教,イスラム教の諸要素が含まれていて独特のものになっている。主神はエシと呼ばれる天使で,クジャクとして表現され,エシド人の名称もこの神の名に由来する。原罪,地獄,悪魔の存在を否定する立場にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android