エス・エス(その他表記)Schutzstaffel

山川 世界史小辞典 改訂新版 「エス・エス」の解説

エス・エス(SS)
Schutzstaffel

親衛隊略称ナチスの準軍事組織ヒトラー個人を保護する組織としてエス・アー(SA)なかに設けられ(1925年),29年以後ヒムラーのもとにあり,レーム事件の後独立した。最新の武器を有する軍事力を持ち,占領地支配,強制収容所の運営を行い,また,ヒムラーが警察権を掌握したことは,その成員が肉体的にも,思想的にも厳選されていたこととあいまって,エス・エスをナチ支配の本来的担い手とした。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 SA

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む