エダカビ(読み)エダカビ(その他表記)Piptocephalis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エダカビ」の意味・わかりやすい解説

エダカビ(枝黴)
エダカビ
Piptocephalis

藻菌類ケカビ目のカビ。他のケカビ類に寄生する。その体は細く,多少ケカビなどの菌糸にからみつき,それから空中に伸ばした菌糸の頂部に枝を生じ,その上に特異な基盤をなす細胞 basal cellを生じ,これに多数の細い胞子嚢をつける。胞子嚢は成熟時,切れぎれになって数個の胞子となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む