エドデ・ワールト(その他表記)Edo De Waart

現代外国人名録2016 「エドデ・ワールト」の解説

エド デ・ワールト
Edo De Waart

職業・肩書
指揮者 香港フィルハーモニー管弦楽団芸術監督・首席指揮者 元シドニー交響楽団芸術監督・首席指揮者

国籍
オランダ

生年月日
1941年6月1日

出生地
アムステルダム

学歴
アムステルダム音楽院卒

受賞
ディミトリ・ミトロプロス国際指揮者コンクール第1位〔1964年〕

経歴
アムステルダム音楽院でオーボエを学び、1961年アムステルダム・フィルハーモニー、’63〜65年アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団のオーボエ奏者を務める。この間オランダ放送交響楽団で指揮法を学び、’64年同楽団指揮でデビュー。同年ミトロプロス国際指揮者コンクールで優勝し、バーンスタインアシスタントを務める。’67年ロッテルダム・フィルハーモニー指揮者、’73〜79年同音楽監督、’75〜77年サンフランシスコ交響楽団首席客員指揮者、’77〜85年同音楽監督、’93年〜2003年シドニー交響楽団芸術監督・首席指揮者を歴任。1986〜95年ミネソタ管弦楽団音楽監督。’89年よりネーデルランド放送交響楽団首席指揮者。2004年より香港フィルハーモニー管弦楽団芸術監督・首席指揮者。2007〜2009年サンタ・フェ・オペラ首席指揮者。2009年よりミルウォーキー交響楽団音楽監督。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む