エドワード[黒太子](読み)エドワード

百科事典マイペディア 「エドワード[黒太子]」の意味・わかりやすい解説

エドワード[黒太子]【エドワード】

イングランド王エドワード3世の長子。黒太子Edward the Black Princeの呼名は黒い甲胄を着用していたことに由来するらしい。百年戦争で弓兵を率いて活躍ポアティエの戦でフランス王ジャン2世を捕虜とし,ブレティニーの和でその領土大半を獲得した。
→関連項目クレシーの戦ジョン・オブ・ゴーントリチャード[2世]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android