エミッタ(英語表記)emitter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エミッタ」の意味・わかりやすい解説

エミッタ
emitter

トランジスタの構成要素の一つで,エミッタはエミット emit (放出) するものという意味をもち,トランジスタ機能の主体をなす少数キャリアベース領域へ注入する作用をになう部分のことをいう。トランジスタの注入効率を高めるために一般にコレクタより小さい面積をもち,降伏電圧も小さい。通常エミッタ-ベース間のp-n接合には順方向バイアスを印加して使用する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android