エリヒ ルーデンドルフ(英語表記)Erich Ludendorff

20世紀西洋人名事典 「エリヒ ルーデンドルフ」の解説

エリヒ ルーデンドルフ
Erich Ludendorff


1865 - 1937
ドイツの軍人
第一次世界大戦前、軍備拡張を主張、テクノクラート型の有能な参謀将校として昇進大戦勃発とともに西部戦線でリエージュ攻略に成功、のち、東部第8軍参謀長となり、タンネンベルクの戦に勝利して名を挙げる。’16年ヒンデンブルクとともに最高軍司令部に移り、参謀次長として実質的に指導、軍部独裁確立。’18年敗北を認め、政府に休戦講和を要求、退任する。反共和国的国粋運動の有力者となり、「カップ一揆」、「ミュンヘン一揆」にも関与

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android