エルウィン ロンメル(英語表記)Erwin Rommel

20世紀西洋人名事典 「エルウィン ロンメル」の解説

エルウィン ロンメル
Erwin Rommel


1891 - 1944
ドイツの軍人
元・陸軍元帥。
バイエルン州ハイデンハイム出身。
第一次大戦ではイタリア戦線で軍功をたて第一級鉄十字章を授与された。ヒトラーを熱烈に支持し、ナチスの青年組織ヒトラー・ユーゲントの軍事教官を務めた。第二次大戦時では対フランス作戦で装甲師団長として長途の敵中突進で戦功をあげた。’41年リビアに派遣されアフリカ軍団長となり巧妙な戦術でイギリス軍を追い、「砂漠の狐」とよばれた。’44年ノルマンディー上陸に際しては、ヒトラーに休戦を訴えたが相手にされず、反ヒトラー・グループに接近。ヒトラー暗殺未遂事件の直前に空襲のため負傷し、ヒトラー暗殺事件に連座し、自殺か大逆罪裁判かの選択を迫られ、自殺。国防軍葬が行われた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android