エルマン(Mischa Elman)(読み)えるまん(英語表記)Mischa Elman

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

エルマン(Mischa Elman)
えるまん
Mischa Elman
(1891―1967)

ロシア出身のアメリカのバイオリン奏者。ペテルブルグ音楽院アウアー師事ハイフェッツジンバリストミルスタインと並んでアウアー門下の四天王といわれた。美しい甘美な音色は「エルマン・トーン」とよばれて1920年代には一世を風靡(ふうび)、とくに小品の演奏にかけては、クライスラーティボーに匹敵する人気を得た。21年(大正10)初来日。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android