イギリスの生理学者。ロンドン生まれ。1908年ケンブリッジのトリニティ・カレッジに入学、生理学的研究を主として行った。1913年、神経の伝導速度の法則である「全か無かの法則」(悉無律(しつむりつ))に関する研究により、カレッジのフェローに推され、その後一時、診療に従った。1919年ふたたびケンブリッジに戻り、神経系統に関する講義を行った。1932年シェリントンとともに、神経細胞(ニューロン)の機能に関する発見によりノーベル医学生理学賞を受賞。1937年ケンブリッジ大学の生理学教授に選任され、1955年Sirの称号を許された。
[大鳥蘭三郎]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新