…ベンケイソウ亜属は通常越冬茎を欠き,心皮は合着しない。10~11月に花が咲くミセバヤS.sieboldii Sweetや8~9月に花が咲くオオベンケイソウS.spectabile Boreauなど,花がピンク系で美しい種が多い。キリンソウ亜属は集散花序で,花は普通黄色,心皮は合着しない。…
…稔性があり,染色体数は2n=46。オオベンケイソウS.spectabile Boreauは中国と朝鮮半島に産し,明治中ごろに日本に渡来した。株はベンケイソウよりがっしりしていて,葉は3輪生(若い株は対生)し,おしべは花弁の1.5倍の長さがあり,よく目だつ。…
※「オオベンケイソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...