オスワルト(英語表記)Oswald von Wolkenstein

改訂新版 世界大百科事典 「オスワルト」の意味・わかりやすい解説

オスワルト(ウォルケンシュタインの)
Oswald von Wolkenstein
生没年:1377?-1445

中世後期ドイツ語圏の詩人作曲家。南チロル貴族出身。生前に作成された写本に伝わる作品約125編。宗教詩(とくにマリア賛歌),恋愛詩のほかに風刺的な自叙伝風の詩もあり,10歳で家を出,ヨーロッパ各地,トルコ,ペルシアを遍歴し,10ヵ国語を話したという。作詞・作曲の形式ミンネザング伝統につながるが,作風はおよそ宮廷的ではない。時代の制約をこえた個性的才能の持主として近年その評価は高まってきている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android