出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「オノン川」の意味・読み・例文・類語
オノン‐がわ〔‐がは〕【オノン川】
《Onon》モンゴル高原北東部を流れる川。モンゴル東部に源を発し、ロシア連邦チタ州に入ってアムール川支流のシルカ川に注ぐ。流域はモンゴル帝国発祥の地。長さ1032キロ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
オノン川
オノンがわ
reka Onon
モンゴル北東部とロシア東部のザバイカリスキー地方を流れる川。アムール川水系シルカ川の源流。全長 1032km。流域面積 9万6200km2。モンゴル北東部のヘンティー山脈に源を発して北東流し,ザバイカリスキー地方南部で,チタを経て東流してくるインゴダ川と合流してシルカ川となり,シルカ川はさらにアルグン川(→エルグン〈額爾古納〉川)と合流してアムール川となる。11月~4月は結氷。木材流送に利用される。オノン川とヘルレン川上流部に挟まれた地域は,12~13世紀にモンゴル帝国を築いたモンゴル人の居住地であった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
オノン川
おのんがわ
Onon
モンゴル高原北東部を流れる川。モンゴルのヘンテイ山脈北斜面に発して北東流し、ロシア連邦領に入り、シルカ川に流入する。全長1032キロメートル(モンゴル側445キロメートル)、流域面積約9万6000平方キロメートル(モンゴル側約4万平方キロメートル)。10月下旬から11月下旬以後150~170日間凍結する。流域は森林ステップと純ステップで、牧畜と農業が営まれている。チンギス・ハンの誕生と即位の地はともにこの川の流域である。
[吉田順一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例