オファ(読み)おふぁ

世界大百科事典(旧版)内のオファの言及

【ウェールズ】より

… 7世紀前半グウィネッズの王カドワロンは,当時アングロ・サクソンの七王国に覇をとなえていたノーサンブリアを撃破して威を示したが,彼はまもなく敗死し,ウェールズ人のブリタニア回復の望みは断たれた。8世紀後半にはイングランドのマーシア王オファは,ほぼ今日のウェールズ国境に長大な土塁を築いてウェールズ人の反撃を封じた。9~10世紀のウェールズでは全海岸にわたってバイキングの略奪が行われたが,この外圧も一因となって,グウィネッズを中心に分立小王国間に統合の気運が生じた。…

【七王国】より

…次いで7世紀前半にはイースト・アングリアが一時台頭したが,同世紀半ばにはノーサンブリアが強勢を誇り,その王エドウィン(在位617‐632)はスコットランドに遠征をおこなった。8世紀にはマーシアが強大となり,とくにその王オファ(在位757‐796)は他の諸国に宗主権をふるっただけでなく,ウェールズとの境界に〈オファの防塁〉と呼ばれる長大な土塁を築いてブリトン人を圧迫し,またフランクのカール大帝と対立するなど,大いに威を示した。 9世紀には,マーシアに圧せられていたウェセックスのエグバート王が勢力を増大,829年マーシアを破って七王国に覇をとなえるに至った。…

※「オファ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android