オフピーク通勤(読み)おふぴーくつうきん

知恵蔵 「オフピーク通勤」の解説

オフピーク通勤

交通機関の混雑する時間帯を避けて通勤すること。「時差出勤」とも呼ばれる。1日の勤務時間は変えず、始業・終業時刻の繰り上げ・繰り下げを行う。 主に首都圏で朝の通勤時間帯における列車の混雑緩和を目的に、自治体がオフピーク通勤を推奨する啓発活動を行い、導入する企業が増えている。2020年に新型コロナウイルス感染が拡大した際には、企業が感染防止に向けた対策として同通勤制度を取り入れる動きも見られた。

(2020-2-4)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android