オランダ船(読み)オランダぶね

精選版 日本国語大辞典 「オランダ船」の意味・読み・例文・類語

オランダ‐ぶね【オランダ船】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代初期から日本に来航したオランダ貿易船。鎖国以後は長崎で貿易を行なった唯一の西欧船。俗に紅毛船という。オランダせん。
    1. [初出の実例]「入くる入くるおらんだ船が 早飛脚武州をさして時津風〈由平〉」(出典:俳諧・大坂独吟集(1675)下)
    2. 「長崎へ入湊の阿蘭陀舟、本国よりすぐに来ることなし」(出典:和漢船用集(1766)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android