オンファールの糸車(読み)オンファールノイトグルマ

デジタル大辞泉 「オンファールの糸車」の意味・読み・例文・類語

オンファールのいとぐるま【オンファールの糸車】

原題、〈フランスLe Rouet d'Omphaleサン=サーンス交響詩。1871年作曲。ギリシャ神話の英雄ヘラクレスが、リュディアの女王オンファール(オムファレ)に魅せられ、彼女のために糸を紡ぐという物語に基づく。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 西島和彦

デジタル大辞泉プラス 「オンファールの糸車」の解説

オンファールの糸車

フランスの作曲家サン・サーンスの交響詩(1871)。原題《Le Rouet d'Omphale》。ギリシャ神話の英雄ヘラクレスの物語に基づいて作曲された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む