オークション方式(読み)おーくしょんほうしき

会計用語キーワード辞典 「オークション方式」の解説

オークション方式

M&Aの進行方法のひとつです。売却案件に対し、複数の買収希望会社が入札によってもっとも良い条件を提示した会社を最終的な買収会社とする方法です。この場合の条件には買収金額のほかスキーム、買収後の経営方針なども選考対象となるので、必ず一番高い金額を提示した会社が落札者になるとは限りませんが、一般的には相対方式と比べて価額は高く決着することがほとんどです。入札方式コンペ、ビッド方式などともいいます。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android