オーダーメード

デジタル大辞泉 「オーダーメード」の意味・読み・例文・類語

オーダー‐メード

《〈和〉order+made》注文して作ったもの。あつらえ品。特に、注文服。⇔レディーメード
[補説]英語ではmade-to-order; custom-made
[類語]テーラーメードイージーオーダー注文服洋服和服ころも衣料品衣料衣服衣類着物着衣被服装束お召物衣装ドレス洋品アパレル略服ふだん着略装軽装着流しカジュアルよそゆき一張羅街着礼服式服フォーマルウエア礼装正装既製服レディーメード既製出来合い吊るしプレタポルテ私服官服制服ユニホーム学生服軍服燕尾服喪服セーラー服水兵服背広スーツ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「オーダーメード」の意味・読み・例文・類語

オーダー‐メード

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語order-made ) 客の注文に合わせて作ること。あつらえ品。洋服についていうことが多い。英語では custom-made、made-to-order という。⇔レディー‐メード。〔アルス新語辞典(1930)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android