カウンティ

百科事典マイペディア 「カウンティ」の意味・わかりやすい解説

カウンティ

英国および旧イギリス領植民地にみられる地方行政単位,州。1066年のノルマン人征服ノルマン・コンクエスト)以前から存在していたシャイアシャーshireを大陸風に改名したもの。その際アングロ・サクソン以来の制度的な連続性が認められた。通常その州の有力な都市(州都)の名を州名にする場合が多い。ただし1974年以降大幅な地方行政単位の改革が行われたため,伝統的なカウンティがいくつか消滅した。このカウンティ制度は,アメリカ合衆国をはじめ英国人が植民した多くの国で採用されている。
→関連項目バラ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「カウンティ」の意味・わかりやすい解説

カウンティ【county】

イギリスおよびイギリスの旧植民地の多くに見られる地理上および地方行政の単位。1066年のノルマン人によるイングランド征服以前から存在していた最大の地方行政単位であるシャイア(シャー)shireが,征服後ノルマンディ風にカウンティと呼ばれるようになったことから,この名称が用いられ出す。しかしイングランドでは,機構等に変化は見られはするが,その主たる役人であるシェリフを含め,アングロ・サクソン時代以来,地域・自治的共同体としての一体性等に一貫性を持ち続けていた。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

世界大百科事典内のカウンティの言及

【地方自治】より

…この点はともあれ,以下では,アングロ・サクソン型に属するイギリスとアメリカ合衆国,ならびに大陸型に属するフランスとドイツの地方自治の歴史を概観することによって,両類型の差異を検討してみることにしよう。
[アングロ・サクソン型の地方自治]
 イギリスには,中世以来,バラborough,カウンティcounty,パリッシュparish(教区),タウンtownといった多様な地域社会が存在した。バラは王ないし封建諸侯が発した憲章によって特権を享受していた自治都市である。…

【地方自治】より

…この点はともあれ,以下では,アングロ・サクソン型に属するイギリスとアメリカ合衆国,ならびに大陸型に属するフランスとドイツの地方自治の歴史を概観することによって,両類型の差異を検討してみることにしよう。
[アングロ・サクソン型の地方自治]
 イギリスには,中世以来,バラborough,カウンティcounty,パリッシュparish(教区),タウンtownといった多様な地域社会が存在した。バラは王ないし封建諸侯が発した憲章によって特権を享受していた自治都市である。…

※「カウンティ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android