カシミア(英語表記)cashmere

翻訳|cashmere

デジタル大辞泉 「カシミア」の意味・読み・例文・類語

カシミア(cashmere)

《「カシミヤ」とも》
カシミア山羊の軟毛を用いて綾織りにした、滑らかで光沢のある最高級の毛織物刺繍ししゅうや縫い取りで文様を施し、ショールなどにする。カシミール地方の産。
梳毛そもうを用いて、1に似せて仕上げた毛織物。襟巻地や服地用。
[類語]羊毛純毛ウールモヘア木綿綿めん純綿真綿まわたコットンジュート本絹正絹しょうけん人造絹糸シルク化学繊維

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「カシミア」の意味・読み・例文・類語

カシミア

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] cashmere )[ 異表記 ] カシミヤ
  2. インドのカシミール地方およびチベット原産のカシミア山羊の軟毛を用いて綾織りに織った織物。ししゅうや縫取りを施して精妙な伝統的文様を表わす。のちにはカシミア山羊の毛と羊毛の混紡糸を用いても織られるようになった。
    1. [初出の実例]「舶来カシメヤの供給は、需用に応ずること能はず殆むど品切の姿となりしかば」(出典:風俗画報‐二二一号(1900)流行門)
  3. 梳毛(そもう)織物の一つ。経(たていと)絹糸梳毛糸または綿糸、緯(よこいと)に良質の梳毛糸を用いて織ったもの。美しく柔らかい感触で軽い。高級服地用。
    1. [初出の実例]「海老茶(えびちゃ)のカシミアの袴」(出典青春(1905‐06)〈小栗風葉〉春)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カシミア」の意味・わかりやすい解説

カシミア
cashmere

カシミアヤギの毛およびそれを使用した斜文織の高級薄地毛織物。語源はカシミアヤギの原産地であるインドのカシミールに由来する。カシミアヤギはチベット,モンゴル,中国,インド,イラクなどに産し,きわめて細く柔らかい良質の毛をもつ。柔毛剛毛分け,柔毛は織物に,剛毛は芯地に用いられる。ヨーロッパで 1790年代から 1820年代にカシミール地方産カシミア織ショールが古代風の服装の1つとして流行した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報