カスイ岐部(読み)カスイきべ

改訂新版 世界大百科事典 「カスイ岐部」の意味・わかりやすい解説

カスイ岐部 (カスイきべ)
生没年:1587-1639(天正15-寛永16)

聖地パレスティナを訪問した最初の日本人。霊名ペドロ。豊後出身。有馬セミナリヨに学びイエズス会の同宿となり,1614年(慶長19)追放の宣教師らとマカオに赴く。志を立て,インド,パレスティナ経由でローマに至る。20年11月司祭叙階後にイエズス会に入る。30年ルバング島経由で坊ノ津に着き長崎より東北潜入,38年仙台藩領水沢に潜伏し同年末ないし翌年初め捕らわれて江戸送りとなり,7月拷問死した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android