カソードホロワ回路(読み)かそーどほろわかいろ(英語表記)cathod follower circuit

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カソードホロワ回路」の意味・わかりやすい解説

カソードホロワ回路
かそーどほろわかいろ
cathod follower circuit

電子管増幅回路一種陽極を接地し、入力をグリッドと接地間に入れ、出力カソードと接地間から取り出すために、陽極接地回路ともいう。普通、相互コンダクタンスの高い三極管に用いられる。

 特徴は、入力側からみたインピーダンス(交流抵抗)がきわめて高く、出力側のインピーダンスがきわめて低いことである。このため、負荷インピーダンスの一方を直接接地することができ、ケーブルに整合させることも容易である。電圧増幅率は1よりやや小さく、入出力信号位相は反転するが、高い周波数に対する特性はきわめてよく、広帯域電力増幅器とか、映像周波数増幅器、インピーダンス変換器に用いられる。

[岩田倫典]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android