カトマンドゥ(英語表記)Kathmandu

翻訳|Kathmandu

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カトマンドゥ」の解説

カトマンドゥ
Kathmandu

カトマンズともいう。ネパールの中央部カトマンドゥ盆地に位置する首都古来よりネワール人の居住地域であったが,18世紀のグルカ人の征服により重層的な社会を構成している。インドの文化的影響が強く,インドとチベット中継貿易で栄えた。伝統工芸を除き近代的工業未発達であるが,近年観光,登山の基地としてにぎわいをみせている。ネパールの政治・経済の中心であり,各種官庁,外国公館などが集中している。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android