カナダツガ(その他表記)Tsuga canadensis; eastern hemlock; common hemlock

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カナダツガ」の意味・わかりやすい解説

カナダツガ
Tsuga canadensis; eastern hemlock; common hemlock

マツ科の常緑高木で,北アメリカ東部原産。アメリカ産の樹木中,樹形が最も優美であるとされている。樹形は円錐形で高さ 25~30m,幹の直径は 1mになる。樹皮黒色で深く裂ける。球果卵形で下垂し,長さ 1.2~2.5cm。材は柔らかく用材としては価値が低い。樹脂からカナダピッチをつくり,また精油成分があるのでヘムロックオイルの原料となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む