カメロン高原(読み)カメロンコウゲン(英語表記)Cameron Highland

デジタル大辞泉 「カメロン高原」の意味・読み・例文・類語

カメロン‐こうげん〔‐カウゲン〕【カメロン高原】

Cameron Highlands》⇒キャメロンハイランド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カメロン高原」の意味・わかりやすい解説

カメロン高原
かめろんこうげん
Cameron Highland

マレーシア本土、中央部西寄りのパハン州にある高原マレー半島脊梁(せきりょう)山脈中に位置し、標高約1600メートル。周辺をコルブ山、ドゥリ山、スウェッテナム山などの高峰に囲まれて、気候快適な熱帯山地の休養地をなす。ホテル、ゴルフ場テニスコートなどの設備が整い、またジャングル内の遊歩道もある。付近では茶のプランテーションも発達し、最近は水力発電も開発されている。交通はイポーからが便利である。

[別技篤彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カメロン高原」の意味・わかりやすい解説

カメロン高原
カメロンこうげん
Cameron Highlands

マレーシア,マレー半島南部,パハン州北西端にあるマレーシア第1の避暑地。首都クアラルンプールの北約 145km,標高 1400m前後の山中にあり,平均気温年間を通じて日中 21℃,夜間 15℃。ホテル,病院,官庁保養所別荘,ゴルフ場などがある。野菜,茶,花卉栽培も盛ん。 1920年代から開発され,60年代に急速に発展した。 50年代にはマラヤ共産党の主要な活動地帯の一つであった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android