アメリカ合衆国カリフォルニア州パサディナにある私立大学。1891年にトループ・ポリテクニク・インスティテュートとして設立、1920年から現在の名称でよばれるようになった。略称CIT、通称カルテックCaltechで知られる。東部のマサチューセッツ工科大学Massachusetts Institute of Technology(MIT)と並ぶ、合衆国でもっとも権威のある科学技術の専門大学で、教授団の質は高く(2003年までに29人のノーベル賞受賞者がいる)、入学選抜もきわめて厳格である。学部課程の教授対学生比率は1対3という少人数教育を誇り、教員以外にも多数の研究員を擁する。
教育・研究は、生物学、化学・化学工学、技術・応用科学、地学・惑星科学、人文・社会科学、物理学・数学・天文学の6部門divisionを中心として構成され、各種の研究教育施設を設けている。2003年現在、全学生数2172人で、うち学部学生数891人。
[喜多村和之]
ロサンゼルス近郊のパサディナ所在の世界水準の工科大学。2015年の学生総数2200名はアメリカ合衆国の研究大学中最小であるが,タイムズ誌の世界大学ランキング(2015/16)では第1位に輝いた。19世紀末に職業訓練校として発足。20世紀前半,天文学者G. ヘール(1868-1938),化学者A. ノイズ(1866-1936),物理学者R. ミリカン(1868-1953)等,傑出した科学者の指導の下,質の高い科学教育・研究機関へ変貌した。発展の背景には西海岸での富の蓄積,両次大戦での高度な軍事技術への貢献があった。パロマ山の5メートル反射望遠鏡を所有し,合衆国の宇宙開発の要,ジェット推進研究所も運営してきた。授業料は一流の私立大学並みであるが,学生ないし教員1名あたりの研究開発費は,絶対額で上位校の平の4倍を超える。その9割は連邦政府ないし財団から拠出されている。卒業生から輩出した科学分野のノーベル賞受賞者18名は,学生数の規模で5倍のMIT(マサチューセッツ工科大学)に匹敵する。
著者: 立川明
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新