カルバミン酸(読み)カルバミンサン

化学辞典 第2版 「カルバミン酸」の解説

カルバミン酸
カルバミンサン
carbamic acid

NH2COOH(61.04).炭酸のモノアミド,またはアミノギ酸に相当する.遊離酸は単離できないが,アルカリ金属塩やアンモニウム塩固体として得られる([別用語参照]カルバミン酸アンモニウム).これらの塩に酸を加えると,NH3とCO2に分解するカルバミン酸の誘導体には重要なものが多い.たとえば,エステルH2NCOOR(Rは炭化水素基)はウレタン,アミドは尿素,ニトリルはシアナミドである.フェニルエスエルやその誘導体は殺虫剤として農薬に用いられる.[CAS 463-77-4]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む