カワムラナベブタムシ

百科事典マイペディア 「カワムラナベブタムシ」の意味・わかりやすい解説

カワムラナベブタムシ

半翅(はんし)目ナベブタムシ科の1種で日本固有種。体長7〜8mmの水生昆虫琵琶湖一部その周辺流域に生息するのみ。分布範囲の狭さと水質悪化の危険性から,今後減少するおそれが十分ある。絶滅危惧IA類(環境省第4次レッドリスト)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android