ウクライナのドニプロペトロウスク州の都市。ドニプロ(ドニエプル)川中流部に面し、河港がある。1936年までカーメンスコエКаменское/Kamenskoeとよばれたが、政治家ジェルジンスキーを記念してドニエプロジェルジンスクДнепродзержинск/Dneprodzerzhinskに改称。さらに2016年、カーミヤンシケに改称した。人口25万6000(2001)、23万4516(2018推計)。ドニプロ重工業地帯の一中心地で、ジェルジンスキー記念冶金(やきん)工場をはじめ、コークス化学、化学、鉄道車両などの工場が立地し、大きな火力発電所がある。産業教育施設、歴史博物館が置かれている。市の起源は18世紀なかばで、川沿いの交易場であったが、ソ連時代の第一次五か年計画(1928~1932)以降、工業化が進んだ。
市の北方(上流)に、ドニプロ川をせき止めて建設されたカーミヤンシケ貯水池がある。貯水池は長さ122キロメートル、面積567平方キロメートル、1965年完成。流量制御、灌漑(かんがい)用水と都市・工業用水採取、航行改善、養魚、発電(発電能力25万キロワット)など多目的に用いられる。
[渡辺一夫]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新