キセワタ(着せ綿)(読み)キセワタ(英語表記)Leonurus macranthus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キセワタ(着せ綿)」の意味・わかりやすい解説

キセワタ(着せ綿)
キセワタ
Leonurus macranthus

シソ科多年草各地山野に自生する。高さ 60~90cm。地下茎ひげ根を多く生じ,地上茎は直立して,断面方形全体が毛におおわれている。下部の葉は卵形上部のものは広披針形で,あらい鋸歯があり,毛がある。花は紅紫色唇形花で夏から秋に咲く。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android