世界大百科事典 第2版 の解説
キャサリン・オブ・アラゴン【Catherine of Aragon】
イギリス国王ヘンリー8世の最初の王妃。スペインのフェルナンドとイサベルの末娘で,1501年イギリス皇太子アーサーと結婚するが,その死後09年弟のヘンリー8世と再婚した。のちのメアリー1世はその娘である。イギリス宗教改革の契機となったヘンリーの離婚訴訟に対して,33年カンタベリー大主教クランマーは結婚無効を宣言し,さらに翌年の王位継承法で確定した。キャサリンはこれを認めずイギリスにとどまったが,ハンティンドンシャーのキンボルトンにて死去した。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報